鮫島京子オフィシャルサイト

ライフバランスカウンセラーの養成、カウンセラーとしての独立起業のためのノウハウをお伝えします。

老化防止の秘訣

老化とは?気付かず進行する老化を止める方法

投稿日:2018年12月3日 更新日:

老化とは?気付かず進行する老化を止める方法

疲れやすくなった、白髪が増えた、そんな内面や外面の変化に、年を取ってしまったなと感じることはありませんか。

老化とは誰にも平等に訪れる現象ですが、実はこの老化は生まれた時からすでに始まっているということをご存じでしょうか?

体内では常に細胞が生まれ、機能が低下したものは取り除かれていきますが、これは生まれた瞬間から繰り返し行われます。

このサイクルは加齢と共に、その再生や増殖のスピードが落ちていくため、体内の機能も同時に低下していきます。

さらに体内で呼吸によって取り込まれる酸素から、エネルギーを生成する際に作られる活性酸素や、紫外線や汚染された空気など、体内外の環境も老化に関わっています。

そのため同じ年でも、老化の進むスピードには違いがあるのです。

そこで今回は、知らないうちに進行してしまう老化を止めるためにすべきことについてお伝えします。

老化とはどんな現象?

老化と聞くと、真っ先に思い浮かぶのは顔のしわや白髪、頬や首のたるみといった外見的な状態のことではないでしょうか。

実は、老化は外見的なものだけではありません。

老化が現れる2つの変化

感情の老化

老化によって、脳細胞や神経伝達物質が減少していくと、脳の中で感情を司る前頭葉が縮んでいきます。

そのため感情が少なくなり、表情筋が衰えてしまうため顔のたるみにつながります。

また人の名前を思い出せないといったことも、前頭葉の萎縮によるものです。

ただし認知症は脳の機能の病気であるため、脳の老化とは別の問題です。

体の老化

ホルモンの減少や細胞の老化によって、体の機能が低下することで体が衰えていきます。

年齢を重ねると共に、ホルモンの分泌の減少によって体内の水分量やタンパク質が減り、逆に脂肪が増えるため、体の臓器は重力に引っ張られてたるんでいきます。

体の老化には、加齢だけでなく体内の酸化が進むことや、紫外線などの外的要因も関わっています。

ただし脳の老化は体の老化よりも早く始まり、それがきっかけで老化が進むと考えられています。

老化を食い止めるためにも、まずその原因を取り除くことから始めてみましょう。

老化が起きる原因とは?

老化が起きる原因とそのメカニズムには、いくつかの説があります。

老化が起きる3つの原因

細胞の老化によるもの

人間や動物が持っている遺伝情報を持つ染色体には、テロメアという部位があり、細胞分裂のたびに短くなっていくことが研究から明らかになっています。

そしてある程度短くなると分裂を止め、自からその活動を停止してしまいます。

このことから、細胞分裂ができなくなることが老化のサインであるとされています。

機能の老化によるもの

人間の体には様々なホルモンがあり、加齢と共にその分泌が減少していくものがあります。

代謝や細胞の修復に必要な成長ホルモン、睡眠をコントロールするメラトニン、男性と女性の生殖機能に関わる性ホルモンなどがありますが、これらのホルモンが減少することで、筋肉の衰え、水分の保持機能の低下など、体の機能の低下が起こります。

活性酸素や糖化によるもの

体内でエネルギーを生成する際に蓄積される老廃物の中に、活性酸素や糖があります。

細胞の活動が活発であれば、これらの老廃物は分解、排出されていきますが、紫外線やストレス、大気汚染といった生活環境、喫煙や飲酒、肉や油の多い食事、添加物の摂取などの生活習慣により、活性酸素や糖が体内に溜まり、酸化や糖化を引き起こします。

この2つは細胞を傷つけ、劣化させる原因となります。

加齢により、細胞が衰えることに加え、酸化や糖化で細胞膜が傷つけられるとDNAが損傷し、劣化した遺伝子情報が細胞分裂で受け継がれることも、老化につながるとされています。

老化を食い止めるためにも、まず体の酸化や糖化を防ぎましょう。

老化には止められるものと止められないものがある 

年齢は誰にも平等に重なっていきますが、同じ年でも若く見える人とそうでない人がいます。

これは、老化を進めてしまう生活環境や生活習慣の違いによるものです。

さらに老化は糖尿病や心臓病など、病気を引き起こしますが、これは老化によって活性酸素が増え、攻撃された細胞が炎症を起こすことが原因です。

そのため、アンチエイジングでは細胞を傷つけるものを取り除き、失われた成分を補うことで老化を止めるよう働きかけます。

ただし、老化にも止められるものと止められないものがあります。

止められない2つの老化

・細胞の老化
・ホルモンの分泌減少による機能の低下

止められる3つの老化

・活性酸素による酸化
・タンパク質による糖化
・ホルモン分泌の減少

細胞の老化やホルモンの減少による機能の低下を進めてしまう原因を取り除くことが、老化を食い止めることになります。

その具体的な方法が、食事による改善、そして普段の生活の改善によるものです。

そのためには、まず酸化と糖化を防ぐ食習慣の改善を行いましょう。           

老化を食事で止める方法

老化を食い止めるためには、まず活性酸素を減らす、そして糖化を防ぐ食事による改善が有効です。

活性酸素を減らすための食事の3つのポイント

抗酸化に働く酵素の生成に関わる栄養を摂る

タンパク質やマンガン、亜鉛を含む食べ物を食べるようにしましょう。マンガンは生姜やしそ、亜鉛は牡蠣やレバーに多く含まれています。

活性酸素を抑える抗酸化作用のある食べ物を食べる

ビタミンAやビタミンC、ビタミンE、さらに植物性の食品の天然色素であるカロテノイドやポリフェノールを含む食べ物を食べるようにしましょう。

色の濃い野菜や果物、赤ワインやココア、レタスやタマネギにも含まれています。

活性酸素を増やすものを控える

アルコールやマーガリンなど動物由来の油を控えるようにしましょう。

さらに血液が不足すると、体に必要な栄養分が行き届かなくなりますので、貧血予防のために鉄分を積極的に摂ることも老化を食い止めることにつながります。

さらに老化を進めてしまう原因には、糖化があります。

食事で余った糖分が体内でタンパク質と結びつき、細胞を焦げさせることで劣化させてしまう現象です。

この糖化を防ぐ食事をすることも、老化を食い止めることになります。

糖化を防ぐ食事の2つのポイント

血糖値の上昇を食い止める

血糖値の急上昇が糖の吸収を早めてしまいます。食事の際には野菜から食べるようにし、血糖値の上昇を防ぐようにしましょう。またしっかり噛んで食べることも有効です。

抗糖化を防ぐ食品を食べる

余分な糖を溜め込まないためには、糖がエネルギーとして使われることが必要です。

そのために糖の代謝を促進する栄養素を食事で摂るようにしましょう。

糖の分解に働くビタミンB1を含む豚肉を食べるようにしましょう。

ただし豚肉を焼くと、終末糖化産物という強い毒性を持った物質が多く含まれる食品になってしまうため、茹でる、蒸すといった調理法がおすすめです。

酸化と糖化を防ぐことは、ホルモン減少を食い止めることにもつながりますので、これに加えてバランスの良い食事をするようにしましょう。

普段の生活で老化を止める方法

老化を止めるためには、細胞の老化とホルモンの分泌の低下を食い止めることが必要です。

そのためには食生活の見直しに加え、普段の生活習慣にも注意が必要です。

食べ過ぎない

ダイエットで極端な食事制限をすることは、かえって必要な栄養分が不足することにつながりますが、逆に食べ過ぎることも体にストレスとなり体の酸化を早めます。

腹八分目を心掛けることが必要です。

運動しすぎない

運動をすることはエネルギーを消費すると共に、活性酸素を発生させることにもつながります。

適度な運動は代謝を促進させますが、激しい運動は逆効果になります。

脳を使う

老化は脳から始まり、体にも影響を及ぼします。

新しいことを覚えたり、音楽を聴く、楽しいことをして笑うといった刺激を与えることで、脳の老化を食い止め、体の老化を食い止めることにつながります。

まとめ

老化というと肌の衰えや老眼、白髪といった目に見えて分かることを気にしがちですが、実はこれらの老化の原因は、私たちの体を維持する細胞の老化が大きく関わっています。

細胞には寿命があるという医学的な説もありますが、同じ年でも若く見える人とそうでない人の違いは、この細胞の老化が進んでいるかいないかの違いです。

細胞の老化を食い止めるためには、食事や生活習慣で、細胞を傷つける活性酸素を減らし、体を守ることが必要です。

規則正しい生活をし、栄養のあるものを食べ、睡眠をきちんと取ることで、細胞は正常な活動を続けることができます。

不規則な生活や寝不足など、体を痛めるような習慣を改めることで、老化を食い止めましょう。
感謝をこめて。

記事のポイントまとめ

・老化は脳の老化から体の老化へと発展する
・老化の原因は細胞の老化と機能の低下に加え酸化や糖化によるもの
・活性酸素を減らし体の糖化を予防することで老化は止められる
・ホルモンの分泌の減少にはバランスの良い食事が必要
・老化を食い止めるためには食べ過ぎと運動のしすぎに注意する
・老化を食い止めるためには脳を活性化させる生活が必要

−鮫島京子オフォシャルLINE@のご紹介−

鮫島京子のLINE@
LINE@に登録する
 

−鮫島京子の著書のご紹介−

鮫島京子の電子書籍
Amazon Kindleでチェック
 

−ライフバランス講座 メールマガジンのご紹介−

ライフバランス講座 メールマガジンに登録する


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

-老化防止の秘訣
-

Copyright© 鮫島京子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved.