体が重くて気分がすっきりしない、何もやる気が起こらない、疲れがたまっている、そんな毎日は気持ちも落ち込んでしまいますよね。
この何となくすっきりしない体調不良は、疲労が原因ではなく、腸内環境が低下しているために起きるということをご存じでしょうか?
腸は私たちが食べた食物を消化し、その栄養素を吸収する働きに加え、免疫機能にも働いています。
大腸の中には、腸内細菌が生息し、この環境が乱れると、便秘や肌荒れといった症状から、ガンなどの重大な病気につながりかねません。
そこで今回は、自宅ですぐできる腸内環境を整える方法と、改善したい生活習慣についてお伝えします。
腸をデトックスすることで得られる効果とは?
私たちが食事で吸収した食べ物は、咀嚼されて胃で溶かされ、小腸を通り、大腸でその残りカスが便になります。
大腸には2つの役割があります。
さらに大腸には数百種類、数にすると約600兆個以上の腸内細菌が生息しています。
この腸内細菌は、免疫機能とは別に腸内の環境を整えるために存在しています。
大腸の壁を覆い尽くす腸内細菌は、顕微鏡で見ると花畑のように見えることから、腸内フローラという名前でも呼ばれていますが、これらの腸内フローラには以下のような役割があります。
腸内細菌には、善玉菌と悪玉菌とどちらの仲間でもない日和見菌の3つが存在しており、免疫力を強くし、脳の神経伝達物質であるセロトニンを生成する働きと共に、有害物質や毒素も作り出します。
腸は血管とつながっているため、必要な栄養だけでなく、食品添加物などの有害な物質も吸収し、血液を通じて体中にその毒素を流してしまいます。
つまり腸内環境をデトックスすることは、体の中にたまった有害物質を取り除き、腸内細菌の働きを正常に戻すメリットにつながるのです。
健康な体作りのために、まずは腸内環境を悪化させる原因について知っておきましょう。
腸内環境を悪くする原因は?
腸内環境が悪化している状態は、腸内細菌のバランスが崩れていることが原因で起こります。
腸内細菌は、3つの菌がバランスを保って存在しています。
生まれた時には腸内は無菌状態ですが、呼吸や母乳を飲むことによって、外部から様々な細菌が入ってきます。
ただし最初はどの細菌が体に害を及ぼすかは分からないので、攻撃されてはじめて排除すべき存在として認識され、免疫機能が働き始めるのです。
やがて成長すると、悪玉菌を攻撃する善玉菌、肉類を分解する悪玉菌、どちらかが優勢になるとその味方になる日和見菌が、大腸の限られた場所で常に争うようになります。
このバランスは、善玉菌が2割、悪玉菌が1割、残りが日和見菌であれば腸内環境を快適に保つことができるとされています。
ただしこのバランスも常に保たれているわけではなく、様々なことが原因で悪玉菌が優勢になると腸の働きが低下してしまいます。
このことに加え、腸内フローラの善玉菌と悪玉菌の分布には個人差があり、体質も関係しています。
例えば、悪玉菌は空気を好むため、消化管の入り口近くに多く存在しています。
そのため消化管の入り口近くに悪玉菌が多く存在している人の場合、食事によっては悪玉菌が優勢になりやすい環境になっていることもあります。
さらにアレルギー体質などの場合は、善玉菌と悪玉菌が同程度のバランスになっていることもあります。
これらの悪玉菌の増殖を抑えるためには、善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖を摂取すると共に、善玉菌であるビフィズス菌を腸に送り届けることが必要です。
悪玉菌が増えているかどうかは、体調や便の状態からも分かりますので、毎日のトイレで便の状態をチェックするようにしましょう。
腸内環境が悪化するとどうなる?
腸内環境が悪化すると、便秘や肌荒れといった目に見える不調を始め、健康に様々な影響をもたらします。
さらに悪玉菌が優勢な状態が続くと、女性の場合は生理痛が重くなる他、生活習慣病やガンといった重大な病気になる可能性にもつながってしまいます。
まず、悪玉菌を減らし善玉菌を増やすために食事を見直してみましょう。
デトックス効果のある食事とは?
腸内の善玉菌が増えれば、悪玉菌が作り出す有害物質をデトックスすることができます。
そのためにも、まず食習慣から見直すことが必要です。
特にダイエットをしている時には栄養が不足しがちなため、腸内環境が乱れるだけでなく逆に太りやすい体になります。
腸内環境を整えるためには、善玉菌のエサとなる食材を摂取することも大切ですが、栄養バランスを考えて、炭水化物やタンパク質など、エネルギー源となる食材もしっかり食べるようにしましょう。
腸内環境をデトックスする効果のある生活習慣
腸内環境を整え、体内の解消や有害物質がスムーズに排出されるようになるためには、食事で善玉菌を増やすだけでなく、毎日の生活習慣も見直しましょう。
また腸内をデトックスする方法として、週1回程度行うプチ断食もおすすめです。
全く食事を摂らない断食は、健康上問題が起きることもありますので、自宅で行う場合は食事の代わりに水や野菜ジュース、野菜スープを食事に置き換えて飲む断食方法がおすすめです。
肉中心の食事が多い場合は、断食で体をリセットし、腸内環境を整えることから始めてみましょう。
便秘解消に効果のあるとされる腸内洗浄は、自宅でする場合は衛生的な問題もあるため、腸洗浄を専門的に行っている病院や美容クリニックで受ける方が安全です。
自宅では、まず毎日の生活から腸内環境を整えるようにしましょう。
まとめ
腸は第2の脳ともいわれ、脳から指示を受けなくても独自判断して腸内環境を整える働きがあります。
ただ生活リズムの乱れや、食事の偏りなどによって、腸内環境が乱れ、その結果便秘や下痢、肌荒れや免疫力が落ちて風邪を引きやすくなるなど、様々な影響を受けてしまいます。
腸内環境を整えるためには、食生活の見直しも必要ですが、日常生活で自律神経を整え、胃腸が正常な働きができるようにすることも必要です。
なんだか毎日体が重い、疲れやすいと感じる時には、まず腸内環境を整えることから始めましょう。
感謝をこめて。
記事のポイントまとめ
・腸内環境が悪化する原因は悪玉菌が優勢になっているため
・悪玉菌が優勢になると便秘や下痢が起きる
・悪玉菌が優勢になると肌荒れや疲労感倦怠感を引き起こす
・腸内環境を整えるためには善玉菌を含むヨーグルトの摂取が必要
・腸内環境を整えるためには善玉菌のエサとなる食物繊維やオリゴ糖や発酵食品を食べる
・腸内をデトックスするために運動や入浴の習慣も必要
−鮫島京子オフォシャルLINE@のご紹介−
−鮫島京子の著書のご紹介−
−ライフバランス講座 メールマガジンのご紹介−